2015年4月26日日曜日

GWは 瀬戸大橋 伊予三島 大塚国際美術館 明石海峡大橋

瀬戸大橋 与島SA


 伊予三島 城山公園


パルプ工場

吉野川

大塚国際美術館












JR池谷駅


明石海峡大橋



2015年4月18日土曜日

SR-007A とりあえず聴いてみた 素晴らしい

まともな置き台すらないが、とりあえず有り合せでセッティング。
まず分かったことは、このセットに見合うまともな音源も持っていなかった、ということ。そんな中だがいくつか聴いてみたら、まあ、なんと超高音質。はっきりと音源の良し悪しがわかる。
その昔、レンタルCDをMP3化して保存した曲は、多くが聞けたものじゃないってことは即座に判明。これは、そもそもPC内蔵DACがHi-Fi用ではないことも原因だろうが。CD→CD−R としたものも同様に、音質の劣化をまざまざと突きつけられた。

そんななか聴いてみた竹内まりや(山下達郎)の曲は特別だ。曲のバックには、他の楽器の影に消え入りそうに小さくかつ繊細なトライアングル(鉄琴?)的なのがよく使われている。SR-007Aで聴いてみて、はじめてそんな楽器が使われていることに気づく曲もある。安物の機器ではとても聴き取れない、始終極小音で録音されている曲さえある。高級オーディオで聴くユーザー向けの仕掛けだろうか。何かの意図を持って再生機材にハードルを設け、ユーザーを試しているのだろうか(彼はオーディオマニアらしいので)。

クラシックピアノ曲のCDもいくつか聴いてみたが、良い録音とそうでないのとの違いも明確になった。たまたま持っていたfuzjikoのCDは素晴らしい録音ってことが分かった。

もうひとつ気がついたことは、特にボーカルが生々しく、また、発音がはっきりと聴き取れること。よく聴くjoni mitchell は、クセのある発音で難儀するが、SR-007Aだと、耳が良くなったかと錯覚するほど、ひとつひとつの単語が明瞭になる。

それにしても、こうも音源の優劣が歴然とわかってしまうモノを手に入れてしまったら、これからどうしたらよいのやら。やっぱり、まずはまともなCDプレーヤかなぁ。最近はネットワーク・ハイレゾ とやらもあるらしいが。


SR-007A SRM-007tA 開封









2015-4のmy畑 ジャガイモにマルチ

ジャガイモの芽が大体出揃ったので、マルチをかけた。
お隣さんは、移植方式で、コンパクトで綺麗に揃って見える。




2015年4月15日水曜日

SR-007A SRM-007tA 注文

SR-007A   ¥ 173,725

SRM-007tA   ¥ 129,600


小計:¥ 303,325
配送料および手数料:¥ 0
合計:¥ 303,325

2015年4月12日日曜日

奥丹波そば街道 桜

近所であったイベント。手打ちそば、クラフト展示など。道すがらの桜も。










2015年4月11日土曜日

2015-4のmy畑 タマネギにダイゼン ジャガイモ発芽

タマネギに殺菌剤(ダイゼン)散布。


ジャガイモの芽が生えてきた。


ワイルドターキーのボトル Wild Turkey Bottles

せっかく飲んだので、ボトルの写真を撮ってみた。


左端は、ジム・ビーム。右端は8年の1000ml版。


下の右はrare breed。



2015年4月7日火曜日

息子の入校式

新大阪06:00(始発)のぞみ200号に乗って、西武線最寄り駅に09:30着。
息子の入校式に参加。


気合の入りかたは、さすがだ。
父兄参加率も高かったのではないだろうか。
学科によって、微妙に制服が違うらしい。
てっきり入場は50音訓順と思っていたら、男女混交、背の順。
なのでどれが息子やら、全然わからず。最初に看護学科技官、
次に看護幹部候補、最後に医学科。
食堂での昼食で、やっと再会。

駅の近くには、YS11が展示されていた。



関連記事