2015年9月24日木曜日

スペイン 1日目 バルセロナ空港で sim 購入 Vodafone on Polaroid pigu

2015-09-18
スペイン 現地購入simでインターネット&通話
............................................................................
閲覧が多いようですが、一言。
現時点(2016-8)でヨーロッパ旅行最良のsim選択は、イギリス3(three)、だと私は思います。現在では日本のamazonでも購入可能(3GB,90日間有効で4000円前後のもの)で、そのままでスペインなどEU諸国及びそのほかで使えるはずです。海外(イギリスから見た)で使う設定や残容量の確認なども3のHP上で可能です。また、容量を使い切ったり期限が過ぎたりしても、MOBILETOPUPでpaypal支払いの手法であれば英国発行のクレジットカードを持っていなくてもバウチャーを入手でき、同社HP上で日本にいながらにしてtop-up(いわゆるチャージ)可能です。このsim1枚持っていると、ヨーロッパ主要国のみならず、アメリカや香港、オーストラリア他でもそのまま使えるのです。つまり次の海外旅行にも使えるということです。現時点でこれ以上のsimはないのではないかと思います。私はこのsimを2013年にイギリスamazonから入手し、その後全く使わずにほおっておいたのですが、2016年にこのことに気づき、だめもとでやってみたらtop-upまでできちゃいました。そしてこれをイタリア旅行で実際に使ってきました (^_^)v 。本blogスペイン旅行の際これに気づいていれば、simのことなどあれこれ思案する必要は無かったのに、とも思っています。なお、同simはdata専用ですが、IP電話サービス(私は 050PLUS )を利用されていれば、日本国内同様に(海外でも)音声通話可能です。日本のamazonで今後購入者が増えると、少なめの容量のもの、例えば私がかつてイギリスamazonで購入した1GB,30日間有効(日本への送料込みで2000円程度だった)のsimも取り扱うようになるのではないかと期待しています。容量等はいくらでも必要分top-upできるのですから、初めての購入は少容量のものが良いと思いますので。私は、amazon や 3 とは何の関係もありませんが、ともあれ、制約だらけでバカ高く、井の中の蛙のような日本の携帯&sim環境しか提供できない国内キャリアなんかに頼らない方法を探しておられるのでしょうから、一度思い切ってtryされてはいかがですか?もちろん自己責任で頑張ってね 〜 (^○^)/
..............................................................................

今回の旅行では、現地でVodafoneのsimを入手した。
事前リサーチでは、ORANGEにするつもりだったのだが、バルセロナ空港で一番はじめに立ち寄った店にはVodafoneしかなかったので、結局そうした。

到着後、荷物を受け取り、出口を左に出てすぐ右手側へ少し歩いた所(インフォメーションの横)にあるCRYSTALに。
ストリートビューとは店舗が入れ替わっている

店には他に客はいなかったが、30歳位のオタクっぽい店員2名がいたので、彼らにsimが欲しいと告げた。すぐに対応してくれて、旅行者向けのORANGEのプラン(1.5GB 60分通話) と同じか、全く同じでなくともいいから、似たので、、と頼んだら、出されたプランはVodafoneで事前に調べていた1.0GB,国内通話60分。税込定価15€。本人確認はパスポートを提示。宿泊ホテルに関しては聞かれず。

店員がpiguの裏蓋を開けsimをセットしてくれたが、最初、日本で使っていたsim1のOCNのをはずして入れようとしたので、sim2が空いているけど、、と告げ、そっちにしてもらった。
設定に関しては、彼曰く、「起動後、土台カードに印刷されているPINコードを入れるように」とのことだが、設定するのにAPNやパスワードが必要になるのじゃないのか?と聞いたら、「必要ない」と。
あとは自分で設定。起動直後PIN入力画面になり、彼の説明通り、カード土台に印刷されている4桁のPIN番号を入れたらすんなり開通。pigu自体がこっちのモデルを日本向けにカスタマイズしたものだから、メジャーな接続会社の設定は元から入っているということか。(PINは再起動の度に入力の必要あり。覚えておくとよい。)

彼からsimを買っているときに後ろを振り向くと、いつの間にかインド系の10人位の列ができていた。みんなsim購入者のようだ。突然客が増えたので、PINを入れるところまでやってはくれなかったのだろう。

で、そのsim、認識はするものの、G(2G)でしか接続できない。これはpigu のsimスロットの仕様だろうから、電源を一旦切り、Vodafoneのsimを自分でsim1の方に移動し、再起動、PIN入力。すると、みごと3Gで接続できた。(もしかすると機種によってはLTE接続もできたかもしれない。piguは3Gまでなのでこの点は不明だが、、)

今回購入したVodafoneのsimのサイズは、枠を外していくと標準、micro、nanoの何れとしても使えるタイプ。
なお、万が一のことを考えて日本からmicro→標準アダプターを持ってきたので、日本で使っていたOCNモバイルoneのmicroを標準サイズにして、sim2に挿入。これは帰国後使う大切なsimなので紛失防止のために。
Polaroid pigu

(このsimはもう使わないので、特に隠すところもない。
電話番号は透明ビニール袋の方に印刷されている6から始まる番号) 

通信速度は、下り1〜3Mbpsくらい。動画再生も可。

後悔している点がひとつ。それは、通話が国内専用であること。彼に国際通話はするか?と聞かれたが、しないと答えたのが原因。よく考えると、嫁さんが持っていったiphoneはsimフリーじゃあなくスペインでは国外(=日本)扱いなので、このsim+piguからスペイン国内では嫁さんに発信できないと言うこと。だが、逆方向、つまりこのVodafone simを入れたpiguへ嫁さんiphoneから +国(スペイン)番号+新電話番号で発信、通話できたので、まあ、よしと。
なお、街なかには、携帯電話ショップやsimを売っているらしき店が結構ある。
スーパーだと飲み物も安い

街なかの携帯ショップ

ORANGEとかVodafoneとかの直営店でなくとも、simを扱っている店をたくさん見かけたので、こういった店だと空港内より安く買えた可能性はある。しかし、今回購入した旅行者向けプランのパッケージ在庫があったかどうかは不明だ。
まあ、当方は遠い外国からの旅行者。空港内というロケーション、定価販売で割高だったかもしれないが、特に苦労することも無く正常開通したので、これで良しと考えよう。(それに比べて、日本でも売られ始めた外国からの旅行者向けsimのなんとお高いこと。。)

帰国時、総データ使用量を確認しようとしたが、VodafoneのHPはスペイン語なのでどうしたらよいかわからなかった。SMSがいくつか届いたが、これもスペイン語なので内容不明。帰国後pigu側に記録されていたsimごとの使用量表示だと、今回の旅行期間(スペイン国内5日間)中の積算は約800MB。
なお、最終日、どうせ容量は未だたくさん残っているだろうからと、バルセロナ空港の待ち時間中インターネットラジオを聞いたりyoutubeを見たりしたが、その分を差し引けば、5〜600MBくらいで足りた感じだ。
結局ORANGEの1.5GBでなくとも十分であった。

後で気づいたが、以前 london 旅行で使った 3sim でも使えたはず。

--------------以下は、イタリアでの話 3(three) + freetel priori3-----------
 
----------------以下は、台湾での話 中華電信 + freetel priori3-------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

関連記事